2019-01-01から1年間の記事一覧

積読

去年から今年に入り、様々な本を購入した。ただ、これらの本は全然読めていない。途中でやめてしまったり、まったく読んでいなかったりなどで完読した本は一冊もない。。 ちょうど季節は秋ということで10月~11月を読書月間とし、積読本をひとつでも減らした…

UIOを用いてLinuxからIPコアへアクセスする

LinuxからIPコアへアクセスする方法は3つある。そのうち上位2つの方法は簡単に使用できるので重宝されているらしい。 dev/memにより物理アドレスに直接アクセス UIOにより仮想アドレス デバイスドライバの作成し、レジスタにアクセスする ただ、dev/memを用…

ポリモーフィズム

目次 目次 ポリモフィズム 理解編 オーバーライド 隠蔽との違い 実践編 オーバーライド 隠蔽との違い インタフェース 理解編 インタフェース インタフェースの多重継承と多重実装 実践編 インタフェース インタフェースの多重継承と多重実装 ポリモフィズム …

継承とカプセル化

目次 目次 継承とカプセル化 継承 理解編 継承 継承クラスのコンストラクタ 隠蔽 実践編 継承 継承クラスのコンストラクタ 引数なしのコンストラクタ 引数ありのコンストラクタ 隠蔽 カプセル化 理解編 カプセル化 フィールドのアクセス制限 アクセサーメソ…

クラスとメソッド

はじめに 最近、C#を用いてオブジェクト指向プログラミングの学習をしている。 クラス、カプセル化、継承、ポリモーフィズムなど、オブジェクト指向を知らない私でもよく耳にする。そろそろオブジェクト指向がどのようなものか理解しようと思い、このブログ…

Zybo割り込みについて

ブログを書くのは久しぶりである。今回も2月に掲げた目標とは別の内容を取り上げる。 その内容とはZyboの割り込み発生方法についてである。今回はPLから割り込み信号を発生させ、簡単なPSで割り込み処理を行う方法について記載する。 目次 目次 使用環境 Zyb…

便利なコマンド(備忘録用)

久しぶりの更新である。最近は仕事が忙しく、2月に掲げた目標をまだ達成できていない。GW明けも仕事が忙しくなりそうなので、少しずつ進められるように頑張る。 ※GW中は旅行に行っていたので、進めておらず。。 今回はZyboの開発ではなく、Atomのショートカ…

AXI4-Stream to Video Out IPについて

AXI4-Stream to Video Out IPのデータシート#関連資料を読み、必要そうな情報をまとめた。このIPを理解するのが難しく、記事の内容が間違っているかもしれない。間違いは気づき次第修正する。 目次 目次 概要 入出力信号とブロック図 構成 Data Formatter 疑…

Video Timing Controllerについて

Video Timing Controllerのデータシート#関連資料を読んで、必要そうな情報をまとめた。データシートが英語版しかないためにgoogle翻訳を活用したが、そのせいで怪しい日本語になっているかも・・・ 目次 目次 機能 ブロック図と入出力信号 各機能の説明 Vid…

2月の目標

カメラモジュールから取得した画像をディスプレイに表示させる 今までやりたいと思っていたが、仕事の忙しさを言い訳にしてやらずにいた。ただ、これを一気に作りあげるのは無理だと思うので、ステップを踏んで進めていきたい。考えているのは、次のステップ…

一月を振り返って

1月はノロウイルスやインフルエンザにかかり、つらい思い出しかなかった。ブログは10投稿できたので、満足している。来月も10投稿を目指したい。 目次 目次 ノロウイルス感染(1/5-8) インフルエンザ感染(1/26-31) ノロウイルス感染(1/5-8) ノロウイルスにか…

イーサが動かない問題

はじめに 初めて作成したLinuxのイメージは、イーサが動かなかった(pingが応答しない)。原因は次の3つによるものであったが、これを見つけ出すのにすごく時間がかかった。 MDIOのデバイスツリーを記載していない。 Linux側でIPアドレスの設定をしていない。 …

zImageの作成ファイルの生成

zImageファイルの生成手順について記載する。これも、参考サイト:No.1と同じことを行っている。 目次 目次 前提条件 手順 Xilinxリポジトリよりlinuxカーネルをダウンロード zImageファイルの生成 参考サイト 前提条件 使用するOSがUbuntu16.04 LTS である…

uENv.txtファイルの作成

zImageファイルの生成手順について記載する。これも、参考サイト:No.1と同じことを行っている。というか、これはひとつの記事にするほどの内容ではなかった。 目次 目次 uENv.txtファイルの作成 補足:各コマンドについて 参考サイト uENv.txtファイルの作…

boot.binファイル、u-boot.imgファイルの生成

boot.binファイル、u-boot.imgファイルの生成手順について記載する。というか、参考サイト:No.1と同じことを行っている。 目次 目次 前提条件 手順 Xilinxリポジトリからu-bootソースファイルのダウンロード zynq-common.hファイルの修正 boot.binファイル…

zybo用Linuxイメージとルートファイルシステムの作成手順

はじめに zybo用Linuxイメージとルートファイルシステムの作成手順について説明する。 目次 はじめに 目次 SDブート zybo用Linuxイメージ FAT32ファイルシステムに格納するファイル zybo用Linuxイメージの作成手順 作成したzybo用Linuxイメージ ルートファイ…

Natural Docsを使ってverilogファイルからドキュメントを生成する その2

はじめに 前回はNaturalDocsの環境構築を行った。 今回はソースコードにコメントを書き、ドキュメントを作成する。 目次 はじめに 目次 コメントの記述 記載例 その1 記載例 その2 注意点 キーワードと:の間には、スペースを挿入しないこと。 コメント対象と…

デバイスツリー.dtbの作成

ここでは、デバイスツリーの生成手順について説明する。 目次 目次 前提条件 手順 Xilinxリポジトリからデバイスツリーのダウンロード XSDKの起動 hdfファイルのセット デバイスツリー(dts、dtsi)の生成 デバイスツリー(dts、dtsi)の編集 system-user.dtsiフ…

FSBLのビルド

ここでは、FSBLのビルド方法についてまとめた。基本的には、ザイリンクスのサイトに従って行う。 参考サイト:No.1 目次 目次 前提条件 FSBLのビルド 手順 gmakeのシンボリックリンク作成 FSBLビルド用フォルダの作成 XSDKの起動 hdfファイルを開く FSBLのビ…